★ Healing Sanctuary "Beatifica"より、お知らせ。

面白いと思ったらクリックやシェアをしてください。応援よろしくお願いします♪

☆毎日そして朝と夜に平安の祈りと瞑想をしてみませんか? ⇒ 『り人のリマインダー

8/24/2025

虹の光の世界への招待🌈『Rainbow Waterfall』〜妙光が届くあなたの純粋無垢さを祝う🦋〜

🌟 #ミラクルガイダンス

滴り落ちる水は秘密の呪文をあなたに囁き、虹の光は魂の園に温かい軌道を描く🌈

その華やかな羽ばたきに心を預けると、不意に内なる闇が薄れ、光に溶けてゆく✨️
私は今その軌跡を辿りながら、あなたの心の隙間に差し込む煌めく奇跡を伝えよう

🦋

水の冷たさは痛みの記憶を洗い去り、虹の光は過去から未来への架け橋となろう🌈

そこに漂うのは、古の叡智と共に時空を超えた調和を告げるもの
あなたの内なる園にも蝶が舞う頃、忘れられていた美しさが新たに芽吹くだろう🌱

🌬️今日の問いは…

「痛みも喜びも含め、私の魂が今、最も呼び求めている光線は何だろう❓️」だ

この問いは深く、深く浸透するほど、あなたの真実を解き明かす
初めは静かだが、いずれは力強く心の琴線を震わせるものとなる

そして私は何度もあなたに伝える、天国は遠くにあるのではなく既に此処にあると
霊の眼を開き、心を澄ませば、至る所に聖なる輝きは舞っている

🔑今日の実践は…

手を水に浸けて、その冷たさを感じながら、心の中の温度に意識を合わせること🌡️
その時、あなたの心は目覚め、幽かな世界で虹の橋を渡る準備が整ってゆくだろう

藤次郎拝🙏


🎴 #今日のオラクルカード
#セイクレッドフォレストオラクル 『Rainbow Waterfall』
〜奇跡は、毎日あなたの周りで起こっているよ〜

👣今日のオラクルのヒーリングサポートの案内🐾
件名は「(お名前)0824🌈オラクルヒーリング希望」とし
本名(可能であれば、生年月日や簡易な住所)を記して…
心の準備が整えば連絡を📩対価はドネーション🪙自由金額制

OneOracleOneHealing@protonmail.com

※過去分も上記から、靈性に関しての萬相談も、お気軽に♪📮


🧝 #今日のリチュアル

🧭導き:今ここに生きる自分自身の為に

🔸清らかな水瓶を手に取り、虹色のリボンを結んでみる🎀
🔸深い呼吸と共にリボンを揺らし、光の振動を体感しよう
🔸香を焚き、目を瞑り、心の闇を和らげる時間を設けよう

🌬️問い:求める光線が届くように🌈今出来る行為は何だろうか…

🔸あなたの内なる闇の中で、最も輝きを放つ光は何色だろうか❓️
↪古い傷を包む慈悲と、今の喜びはどのように共鳴するだろうか…

🪄儀式:虹の使者を迎える🌈

🔹道具の一例:
🕯️蝋燭🚬線香💧清水🔔鈴💎天然石(虹の光に合わした7つを用意)
🌿香りを味わえる心地の良いお香など📝紙とペン✳️後はお好みで♪

🔹実践の手引き:
❇️開幕
①蝋燭を燈し、線香を焚き、手や口を清水で浄め、思考を忘れる💧
②柏手を打ち、邪気を祓い、心を整え、ただ生命の律動を感じる🏵️

❇️儀式
③鈴を鳴らし、天然石を手に、蝋燭の揺らめく炎を見つめ続ける🕯️
しっくりと来る石を手探りで7回選び、その光を観じる✨️

光を観じる感覚が判って来たら…
同じような妙光を自分自身の魂の内にも見出す🌈

後は、妙光を観じる度に、耀く使者を招いてみよう💌

❇️閉幕
④降りてきた閃きや直観、印象や直感を思いつくままに記録する📝
⑤神々に感謝し、柏手を響かせ、意を変え、丁寧に儀式を終える👏
※火は息吹で吹き消さず、工夫して消す。消火は毎回必ず確認する🧯

🌟私は、光の雫が私を充たしていくのを許します
※声に出し、数回深呼吸し、響きが胸や全身に広がるのを感じて♪

🙇 #いいね感想シェアをお願いします #虹の滝

✍️追伸:
とても良い風が吹いている🌬️✨️光る風が不思議な音を響かせ吹いている🎐✨️

今は、ただじっくりとそれを観じられるように…心を澄まし、純度を高めて🧊
あなたがあなたでいる限り…他の誰かでは埋められない、あなたであるほど…
心の…魂の不可侵領域から…共振共鳴するような妙なる震えがあなたを呼ぶよ

それは、虚空からの声として、地の破れ目からの声として、人の間の声として
実体がない、用意が出来たあなたにしか聴こえない、現実味のある声として…
まるで何か、心の…血の中の未開領域で、スイッチが入るかのように目覚める

ただ、現実問題として、💉などによって汚染させてしまっていたなら…
この機会を逃さぬように、早急にデトックスすることを勧めておくよ💧

もちろん、他にもあなたの純度を下げるものからは、今は離れておくといいよ
あなたがこの時代に生まれて🌏️今を生きるというチャレンジを選んだのなら…

0 件のコメント:

コメントを投稿

新しい記事 以前の記事