★ Healing Sanctuary "Beatifica"より、お知らせ。

面白いと思ったらクリックやシェアをしてください。応援よろしくお願いします♪

☆毎日そして朝と夜に平安の祈りと瞑想をしてみませんか? ⇒ 『り人のリマインダー

9/08/2025

扉を前にして君は何を思う❓️『DOOR TO SPIRIT』〜聖霊はいつもあなたを真実へ誘う🕊️〜

🕊️ほんの少し、時間の外で、今日の星の調べに耳を澄ましましょう♪

先ずは、🌬️息を完全に吐き切り、そのまま限界まで吸って下さい
心が落ち着くまで、目を瞑り🧘深呼吸を繰り返すといいでしょう

用意が整ったなら、あなたの神殿で今日のオラクルを始めましょう☺️

.

🌟 #ミラクルガイダンス

虚空に空いた天と地の隙間、黄金の扉がそっと開いている🚪

その扉は、ただの境界ではなく、魂が内と外を繋ぐ神秘の交差点でもある
私は知っている
ここに生の波紋の記憶が静かに息衝き、永遠の祝祭が眠っていることを…

🕊️

あなたの魂の奥底で、静寂と嵐、愛と痛み、歓喜と葛藤が絡み合うたび
透明な光が耀く生の祝祭となって人生へと湧き出す⛲️

この扉を潜るということは…
畏れつつも己の内奥に潜む影と光の対話に身を委ねることを意味するのだ

生の波紋は、喜びの煌めきであり、時に痛みの叫びでもある🌀
それは表層の揺らぎにあらず
波紋の底に息衝く深き水脈こそが、新たな物語の根源なのだと知るといい

🕊️

人生を振り返り、過去に刻まれた傷や歓びは全て
心の水面の透明度を高める魂の糧になっていたと気付けるだろうか…

扉を潜る前に問い掛けたい
🌬️「今、あなたの心の水面に映し出される波紋は
どんな情景を、どのような光で放っているのだろうか?」と🌈

恐れや迷い、希望、それらは全て、魂が奏でる祝祭への誘いの調べ🎻

無数の光と影を散りばめた日常で
小さな出来事一つ一つが魂の湖面に輝く光芒を刻む✨️

あなたがその揺らぎと共に在り、心に静穏を坐らせ
幾千の波の一つ一つを慈しむ時、生の祝祭は始まる

あなたこそが、波紋の主であり、生の祝祭の光そのものなのだと知る為に

藤次郎拝🙏



🎴 #今日のオラクルカード #エナジーオラクルカード
『DOOR TO SPIRIT』〜 #スピリチュアルな覚醒と新たな始まり 〜

👣今日のオラクルのヒーリングサポートの案内🐾
今回のオラクルとの共鳴度を高め、自己の霊的成長の糧とする
現代社会で生きる霊的探究者の為のアブセントヒーリングです

件名は「(お名前)0908🚪🕊️オラクルヒーリング希望」と書いて
本文に本名(可能であれば、生年月日時間や簡易住所)を記し
心の準備が整えば連絡を📩対価はドネーション🪙自由金額制

OneOracleOneHealing@protonmail.com

※過去分も上記から、靈性に関しての萬相談も、お気軽に♪📮


🧝 #デイリークエスト
星の調べから齎された、セルフスピリチュアルワークです🪄

🔸価値の種を播く🫒
自分が本当に信じることや大切にしたい価値観を明確にするといい♪

例:気に留めなかった感謝の気持ちや直観的に惹かれる言葉を日記に書き留める

🔸感情の芽を育てる🌱
人との交流で生まれる様々な感情に寄り添い、それらを健全に育め!

例:感謝の言葉を伝えたり、相手の感情を認めたり、自分の感情にも正直になる

🔸理想を開花させる🌺
今まで磨き上げてきた自分の夢や理想を具体的な行動に移してみよ♪

例:夢や理想を叶える為の将来の計画を立て、小さな一歩を踏み出してみる🐾

💎チャレンジクエスト
日常生活で感じる葛藤や困難を恐れず直視し、その感情を見つめよ!
その中から自分にとって重要な学びを抽出し、実践へと結び付けるといい

例:苦手な人との対話を試みる、難しい課題に挑戦する、自己の内面を書き出す

🙇 #いいね感想シェアをお願いします

✍️追伸:
反応の向こうに、波立つ感情があるんだ🌊
そして、その波立つ感情の先に、思考があるんだよね

思考の先にあるのは共感で、その先に理性があるんだ
理性の先にある情緒が豊かになるほど、歓喜があるよ

そして、歓喜の先の静寂の果てに、至福に達するんだ

✍️追伸2:
皆既月蝕からの「蝕の季節」から〜部分日蝕〜次の満月🌝まで
集中的に何が起きるか、観察しておくのも好いけど…
この機会を意図的に利用して、事を起こす人達も当然いるから
そういう目眩ましには関与しないで、静かに過ごすのが良いよ
(用意されたスキャンダル、事件や事故に巻き込まれないでね)

でもそれは過去を振り返り、感傷に耽るのではなく
より創造的に生きる為の想像を愉しむ時とした方が良いかもね
(使い古された「🏞️自然へ還ろう🏞️」を新しくしたいところ)

あと、正解、不正解は無いけれど
集合意識を導く特定のシナリオに従うのはつまらないと思うよ

どうせなら、そのシナリオは拒否しちゃって(笑)
自分のパートは自分で書き換えるぐらいでちょうど善いかもね
(そこにこそ、自由意志とその責任を果たす歓びがあるんだ)

もう、どうせ答えは決まってるから〜とか(無気力になること)
世の中のそういう勝手な決め付けに何故か至ってしまう事柄に
少し疑念を懐いてみれば、あなたと変わらない誰かの決めた…
三文芝居に従わないで、より創造的な舞台を愉しめると思うよ

特に、力が足りず、巻き込まれてしまい易い人なら
ここで力を取り戻して、均衡を保つ努力はしておくと善いよ🪄

あとアセンションとか騒ぎたい人にとっても正念場だと思うよ

0 件のコメント:

コメントを投稿

新しい記事 以前の記事